
『七人の敵がいる』 (集英社文庫)
著:
加納朋子主人公の陽子は働きながら子育てもこなす兼業主婦(ワーキングママ)である。
彼女の男勝りで思ったことは物怖じせず言ってしまう性格から、ついつい周りに敵をつくってしまう。
そんな彼女は息子の陽介の小学校入学によって、PTAや学童などの活動、言ってしまえばお金ももらえないボランティアに時間を割かれ、奮闘することになる。
PTAだとか学童だとかなんだかややこしいテーマを書いたんだなと思いつつ、
加納朋子のファンとしてはそれをどう料理したのか楽しみに読んだ。
加納朋子の作品にしてはラストが強引かなと思わなくもないが、こういった痛快な小説の形をとりながらも、世に一石を投じたかったのだろうなと感じ、これはこれで
加納朋子らしいのだろう。
あと
加納朋子の作品に出てくるだいたいの子供たちがそうであるように、この作品の子供たちもとても素直で、それが日だまりの様でなんだか嬉しくなってしまう。
(関連書籍)
『レインレイン・ボウ』著:
加納朋子 (集英社文庫)
→
レビュー
『我ら荒野の七重奏』著:
加納朋子 (集英社)
→
レビュー
- 関連記事
-
加納朋子 トラックバック:1 コメント:2
コミュニティ( 本・雑誌
| ブックレビュー )
記事のURL
http://momijibook.blog5.fc2.com/blog-entry-386.html
トラックバックURL
http://momijibook.blog5.fc2.com/tb.php/386-1c717a3a
「七人の敵がいる」加納朋子
PTA、学童、教師、夫に姑、我が子まで。上司より、取引先より手強いモンスターが次から次へと現れる!?困惑、当惑、そして笑いと涙の痛快PTAエンターテインメント!ワーキングママ、専業...
2013年02月05日 粋な提案
⇒ 大葉もみじ (04/21)
⇒ 藍色 (02/05)
⇒ 恋するうさぎ (08/03)
⇒ 大葉もみじ (01/23)
⇒ miki (01/23)
⇒ 大葉もみじ (03/25)
⇒ バンコラン (02/22)
⇒ 大葉もみじ (08/26)
⇒ まー (07/22)